黒糖いなりの作り方2(レシピ)

日曜の朝、家族に『また、あの黒糖いなり、食べたいなぁ~』 っと言われ

またまた 調子に乗って“黒糖いなり” 作ってみましたので紹介しま~す。

“黒糖いなり金ごま入り” と “黒糖いなり紅生姜入り” の作り方!

前回のレシピと違うところは、、、

合わせ酢(酢+ふるさ糖+塩) → すし酢

皮を煮込む時の黒砂糖の量を 160g → 200g にしたくらいです。

より簡単になりましたので、料理音痴のお父さんでもOKです。

★材料(32個分)★

・白米・・・・・・・・・・・・・・・・5カップ

・油揚げ・・・・・・・・・・・・・・16枚

・即席だしの素・・・・・・・・・小さじ1

・金ゴマ・・・・・・・・・・・・・・(半分のご飯に対して大さじ2 皆ゴマが好きなので多目)

・紅生姜・・・・・・・・・・・・・・(半分のご飯に対して大さじ2)

・すし酢・・・・・・・・・・・・・・・150ml A

黒砂糖(宮崎商店)・・・・・200g

・酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3

・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5

★作り方★

・すし飯を炊く “すし飯”メニューがある炊飯器ならその指示通りに炊く。

メニューがない炊飯器の場合は 本来の水の量より2・3ミリ少ない水で炊く。

もし、昆布があれば5センチ角位に切って炊飯器の中に入れる。

(昆布を入れると味が良くなります)

・油揚げを煮る 半分に切った油揚げを3分ほどゆでて油抜きをする。(ざるにあける)

鍋に油揚げを移し、お湯を500ml~600ml加え、弱火で10分程煮る。

Aを加え、汁が少なくなるまで煮る。

(汁がなくなるまで煮ると、焦げます!前回少し焦げました)

・すし飯を作る 炊き上がったお米をボールに移し(酢を使うので釜でやるのはお勧めしません)

すし酢をまんべんなく振り入れ、しゃもじで切るように混ぜる。

その際、うちわで強くあおいで冷ましながら混ぜる。

・金ごま入りすし飯と紅生姜入りすし飯に作り分ける 出来上がったすし飯を約半分に分け

片方には金ごまを入れ再度混ぜる。

もう片方には、5ミリ程に切った紅生姜を入れ再度混ぜる。

 

手頃なボールが見つからなかったので、新品の釜も使っちゃいましたトホホォ

・詰める 煮上がった油揚げを袋状に開き、その中にすし飯を詰める。

その際、すし飯を持つ手を煮汁で軽く濡らしておくと、すし飯が手に付かない!

ハイ、出来上がり~~~

 

お皿に取ってハイどーぞ

 

飾り付けの紅生姜が少なくてちょっと寂しいですが、 ご覧の通り大成功!!!

黒くってコクがあってミネラルたっぷりで、超旨いっすよ~

我が家の子どもたちからも、 『前回のより旨いよ!』っと言われ、上機嫌の休日でした。。。。

今回もいなりの皮には “大地の恵み黒砂糖” を使用しました。

宮崎商店(宮崎製糖)は含蜜糖の専門メーカーです。 ↓ ↓ ↓

関連記事